FO:NV ENB 導入 その2


なにやらFO:NV ENB導入で来られる方が多いみたいなので、導入方法をさらっとまとめておきます^^

あれからFO:NVのENBバージョンが上がって、今では0.161になってたり><b

そんな最新のENBに対応したプリセットENHANCED SHADERSがNMに上がってましたので、今回はこちらを導入します。

導入すると、

01

02

↑な感じですね~!

前回のBlackoutENBもいいんですけど、色味が変わりすぎちゃうんですよね><

今回は自然な感じで結構気に入ってます^^

では、導入方法。

まずはどのENBでも同じだと思うんですが、まずは対応するENB公式から落とします

今回は0.161を使いますので、先程のリンクから、

21

赤丸部分を押下して、ファイルをダウンロード

次にダウンロードしたファイルを解凍して、

22

WrapperVersionの中の、

23

d3d9.dllのみを取り出しておきます^^

ちなみにInjector版の場合は、

24

この3つのファイルをコピーします。

Injector版をはexeを常駐させて外からFO:NVの表示を変えるので、Wrapper版と違ってMSI Afterburnerと干渉しない様に出来るみたいなんですが、私はめんどくさいのでSkyrimWrapper版を使用してます^^;

では次に、先程のENHANCED SHADERSから、

25

私はFNV Project Reality MkIを使っているので、このプリセットを落としましたが、他にもNevada Skies用・FO:NVの色味そのままというのもあるので、ここら辺はお好みで変えてください^^

で、後は解凍したファイルから、

26

INSTALLATION FILESの

27

中身全てコピーして、Wrapper版の場合は先程のd3d9.dllと一緒にFO:NVのインストールフォルダに入れれば終了です^^

後は、Skyrimと同様に、

  • MSI AfterBurnerを切ること(Wrapper版の場合
  • NVIDIAコントロールパネルで、異方性フィルタリング(アンチエリアシング・アンビエントオクルージョン)OFF
  • ゲーム内のオプションでアンチエリアシング・異方性フィルタリング・OFF
  • HDR・DoFON

11

10

13

って感じですね^^

これでFO:NVをいつも通りに起動すると、ENBが有効になって、

03-1 03-2 04-1 04-2 05-1 05-2

こう表示が変わります^^

う~ん、いい雰囲気♪

ちなみに私は、デフォルトのままだと重いので、QUALITY PRESETSを1個落としてHQに。

EFFECTSAnimated Film Grainを入れてます^^

PALETTESMojave元の色味に近いかも~?と思ったんですが、DefaultのままでSSを撮ってます^^;

そんなところで、

06

最近TTWを導入したりして、まだまだ楽しめそうなFO:NVなのでした!

導入方法は、、、日本語化しなおしたり、MODを変換したりと手間がかかりそうなのでそのうちです><

FO:NV ENB 導入 その2」への2件のコメント

  1. 1つ目の公式から0.173をDL
    2つ目のサイトから0.173と書かれている(フォルダの名前は0.161)をDL
    Wrapperの方のやり方でNVのインストールフォルダにぶっこんで
    nvse_loader.exeを起動したのですが一瞬黒い画面が出て
    「falloutNVは動作を停止しました」と表示されゲームが起動出来ません。

    2つダウンロードする時にver0.161の同じものじゃないとダメなのでしょうか?
    最初の公式のリンクに飛ぼうとして探してもver0.161が無いです。
    また、二つ目のリンク先でver0.173をダウンロードしようとするとフォルダの名前が
    0.161となっています。

  2. 続きで申し訳ありません。

    MSI AfterBurnerを切ること←
    これについてですが無料でDLして設定で切るってこですか?
    一応切らずにゲームを起動しようとしたのですがこれも原因に入るのでしょうか?

    質問が多くてお手数をお掛け致します><;

コメントを残す